気温が下がり降雪機も順調に可動しているようです。
週末からスキー場もオープンしています。
蓼科ビレッジのスタッフブログです。
寒くなってきました。
雪が舞うのもそろそろです。
御柱街道添いにある長円寺に行ってきました。
昨年の同じ日にはすでに葉が大分落ちていましたが
今年はびっくりするくらい真っ赤になっていました。
今年は10月27日(日)に曇りのち晴れ一時雨の天候のもと、第31回諏訪湖マラソンが開催されました。レース中、沿道にいる方からの応援に加え、ゲストランナーのエリック・ワイナイナさんから激励の言葉をかけていただき、大変元気が出ました。また、毎年気持ち良くレースに参加できることについて、運営、ボランティアの方々にあらためて感謝です。
今朝は十文字平にて4℃になりました。八ヶ岳は初冠雪です。
王滝は、昼前まで降り続いた雨のため水量が豊富で、流れ落ちる水の白さと周囲の紅葉の赤や黄色との対比が鮮やかでした。
10月22日撮影
9月26日に自家発電機の操作訓練を実施しました。
発電機は長時間停電による断水を防止するために設置したもので、
発電機を起動、ケーブルを繋ぎ、ポンプを稼働させるシステム操作です。
今後も定期的にこうした訓練を実施し、台風や地震などの非常時に備えて参ります。
今朝6時の気温は8.5℃と今シーズン初めて10℃を下回りました。別荘地内の木々も徐々に色づき始めています。
台風10号の影響が心配されましたが、午後7時に予定通り第71回諏訪湖花火大会が開かれました。約4万発の花火が打ち上げられ、湖畔に詰めかけた約46万人の観客が光と音の競演に酔いしれました。
8月8日(木)蓼科高原カントリークラブにて、40名のご参加をいただき、節目の50回記念大会を開催致しました。記念大会ということで、総合優勝、女性の部優勝者へクリスタルトロフィーを贈呈致しました。