蓼科湖 聖光寺の桜が開き始めました。

ここのところの暖かい気候で

蓼科湖 聖光寺のソメイヨシノもようやく開き始めました。

週末が見頃となりそうです。

20120501.jpg

蓼科聖光寺桜祭り

開催日:5月6日午前11時より
【豚汁・笹寿司】の振る舞い
【野点】100円
地元バンドの演奏有り
開催場所:蓼科山聖光寺
境内ライトアップ:咲き始め~散るまで(日没から午後9時)予定

満開の祖霊桜

茅野市中大塩の南、下菅沢のシダレザクラの古木「祖霊桜」が満開になっています。

樹齢は380年とも450年ともいわれているそうです。

例年より1週間ほど遅れて咲きました。

20120728sakura.jpg

ダンコウバイ

?d.jpg

春一番に咲く黄色い花
ダンコウバイが咲き始めました。

全体的に雪融けが進んでいますが
標高の高い区画では
例年より気温が低いために
日陰にはまだ雪が残っています。

高遠の桜も例年より開花が遅れており
ようやく蕾が開き始めたところです。
まだ開花宣言はされておりません。
http://takato-inacity.jp/h24/

猛禽類

dsc00127.jpg

「にしき平」でパトロール中に撮影した猛禽類です。
(タカやハヤブサの種類かと思われます。)
いつもなら近くに寄るだけで逃げてしましますが、この日は珍しく接近できました。
?

dsc00128.jpg
勇ましい顔つきをしていました。

?

最低気温

img_0604.jpg

?2月3日、管理事務所では今年の最低気温である-17度を記録しました。
大寒から立春に変わる時期ですが、寒さのピークはしばらく続きそうです。

img_0606.jpg

別荘地内の積雪量

img_0603.jpg

2月1日現在、別荘敷地内の積雪状況です。

管理事務所で積雪量 約18cm
十文字平では積雪量 約25~35cm
こぶし平では積雪量 約40~50cm

道路は除雪されておりますが、山荘の入口には雪壁がありますので
御利用の際は注意下さい。