「チーズとワインのマリアージュ」が7月30日(土)午後3時よりグリーンヒルにて行われました。
投稿者: admin
アオゲラが巣立ちました。
カブトムシの幼虫
?標高の高い蓼科ビレッジの別荘地内にもカブトムシが生息しております。
腐葉土の下に、そろそろ蛹になりそうなカブトムシの幼虫がいました。
やはり標高が高いため、どこにでもいる訳ではなく、条件が整わないと見つけることは難しいようです。
カブトムシは滝見平からしゃくなげ平まで全域で生息しています。
春ゼミの羽化
蓼科で最も早く出現するエゾハルゼミ。
本日別荘のパトロールをしていたら、数え切れない春ゼミ達が羽化していました。
白樺、唐松の樹木や別荘の外壁には無数のセミの抜け殻を見かけ、
その周りには羽化したばかりのセミ達がジッと体が硬くなるのを待っていました。
春ゼミの鳴き声は初夏を感じさせてくれます。
シャクナゲの花
長野県も平年より早く梅雨入りし、ぐづついた空模様です。
シャクナゲの花が見頃を迎えております。
(撮影 こぶし平)
八ヶ岳山野草園のヤマシャクヤク
茅野市北山柏原の八ヶ岳山野草園でヤマシャクヤクが見頃を迎えています。
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
サクラソウ
コゴミ
管理事務所付近にコゴミが顔を出しました。
今年は寒さの影響から芽が出るのが遅れているようです。
コゴミはアクがなく、湯通しするとあざやかな緑色になります。
香りはありませんが、少しぬめりがあって、クセのない万人向きの
美味しい山菜と言われています。
塗装体験教室
5月4日、こぶし広場の駐車場にて「塗装体験教室」が開催されました。
好天に恵まれ、塗装のポイントを紙芝居にしたり、木製のポットにペイントするなど、
約30名の皆様が参加されました。
滝見平の桜
滝見平の桜が開花しました。?
?こちらは糸萱区民会館の桜です。満開を迎えています。
蓼科山聖光寺桜まつりは5月5日まで 境内ライトアップ されています。
桜の開花情報
4月21日現在の蓼科周辺の桜の開花情報です。
高遠城址公園では18日に満開を迎え、今週末が見頃です。
上川のスイセンと桜は5分咲きから7分咲きです。
茅野市運動公園は3分咲きから7分咲きと幅がありました。
メイン通りは3分咲きでした。
週末から来週までが見頃と思われます。