蓼科周辺の桜情報2

4月23日現在の桜情報をお知らせいたします。


下管沢の「祖霊桜」です。
樹齢四百年以上といわれるシダレザクラで、この地域の祖先の守り神と言い
伝えられている古木です。


見頃は今週末頃までです。
場所はビーナスラインのゴルフ練習場がある北大塩交差点を南方面に曲がり、
途中を右に入った下菅沢公民館の近くになります。


先日紹介しました「糸萱公園」のコヒガンザクラは暖かい陽気のため、8分く
らい開花していました。
ゴールデンウィークまで楽しめそうです。


茅野市運動公園の桜は満開を過ぎ散り始めています。

横谷峡の氷瀑

1月の大寒を過ぎてから諏訪湖はようやく全面結氷しました。
紅葉の名所「横谷峡」も冬季は山からしたたり湧いた水滴などが、
凍りながら昼夜の寒暖差により成長し、見事な氷の芸術になる
「氷瀑」の名所となります。


乙女滝の氷瀑です。氷柱がかなりの高さに伸びていました。


横谷温泉旅館裏の遊歩道を滑りながら、10分歩くと先ずは「霧降の滝氷瀑」
さらに登ると「屏風岩氷瀑」があります。


「霧降の滝氷瀑」この氷瀑はホースで川の水を放ち、凍らせたもの。


「屏風岩氷瀑」こちらは天然の氷瀑です。