今朝は、今年初めてまとまった降雪がありました。
別荘地内は一面の雪景色です。
国道299号では除雪車が出動しています。
カテゴリー: 季節
初雪
本日早朝に別荘地内に降雪がありました。
12月に入り、ご来荘される際には、スタッドレスタイヤ等の対策が必要です。
蓼科山の雪化粧
蓼科山の雪化粧(11月21日撮影)
10月28日の横谷観音
10月28日の横谷観音の紅葉です。
落葉樹の葉が少なくなりましたが、唐松が黄色く紅葉しています。
モミジもまだ残っています。
?
この日は快晴で北アルプスが一望できました。
蓼科の紅葉
麦草峠にある白駒池では現在紅葉が見頃です。
ビレッジの別荘地内もウルシなどが真っ赤に染まり、紅葉が始まっています。
今年の蜂駆除
今年の蜂の駆除数はここ数年の中でも特に多い件数です。
上の写真はキイロスズメバチです。
本日も3件の駆除の依頼がありました。
山荘によって巣を作る場所は様々です。
今回は板壁の中にクロスズメバチの巣がありました。
板壁を外して取り除きました。
写真の通り5段層の大きな巣が出てきました。
シャクナゲの花
長野県も平年より早く梅雨入りし、ぐづついた空模様です。
シャクナゲの花が見頃を迎えております。
(撮影 こぶし平)
八ヶ岳山野草園のヤマシャクヤク
茅野市北山柏原の八ヶ岳山野草園でヤマシャクヤクが見頃を迎えています。
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
サクラソウ
コゴミ
管理事務所付近にコゴミが顔を出しました。
今年は寒さの影響から芽が出るのが遅れているようです。
コゴミはアクがなく、湯通しするとあざやかな緑色になります。
香りはありませんが、少しぬめりがあって、クセのない万人向きの
美味しい山菜と言われています。
滝見平の桜
滝見平の桜が開花しました。?
?こちらは糸萱区民会館の桜です。満開を迎えています。
蓼科山聖光寺桜まつりは5月5日まで 境内ライトアップ されています。