蓼科は本日雪です。

蓼科は本日雪になっています。
タイヤはまだ冬用でお願いします。

今年はコロナウイルスの影響で早めにご来荘されるお客様が目立っていましたが、緊急事態宣言後はご来荘を思い止まる方も出てきたようです。
いずれにしても安定した生活をおくれる場所が良いのではないかと思います。

諏訪中央病院の玉井道裕先生が作成された
「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」が
茅野市のホームページで公開されています。
イラスト付きで解りやすい説明書ですので是非ご覧ください。
https://www.city.chino.lg.jp/site/korona/corona-setsumei.html

積雪情報(2020.03.26)

日当たりの良い場所の雪は解けてほとんどありません。
本日はいつもの防寒着を脱いで作業しました。
でも春が来たかと安心するとまた雪が降ったりするので安心はできません。
雪が少ないのとコロナウィルスの影響か、来荘されている山荘は昨年より多めです。

そろそろこちらも桜の季節ですが、
高遠城址公園の桜祭りは中止です。
桜を見ることはできるようです。

中止にともなう対応

積雪情報(2020.03.06)

今朝は管理事務所で-9℃まで下がりましたが、日中は気温が上がり過ごしやすくなりました。
春を迎えるのも早そうです。
桜の開花も早くなりそうですがコロナウィルスの影響で各地の花見イベントも縮小されることになりそうです。

積雪量
しゃくなげ平10cm  こぶし平5cm  白樺平5cm  十文字平0~2cm

積雪情報(2020.02.13)

昨夜からの雨はあがり、気温は10℃を超え、本日はぽかぽか陽気になりました。
日当たりの良いところは、すっかり雪が解けています。
ぬかるんでいる道路もあり、3月下旬頃のようです。

積雪量
しゃくなげ平20cm  こぶし平20cm  白樺平15cm  十文字平0~5cm

積雪情報(2020.02.06)

今年は気温も高く、雪の量は昨年に続き少ない状態です。
諏訪湖の御神渡りの判定を行う八剱神社は、今季の御神渡りの出現は難しいとして「明けの海」を言い渡しました。氏子総代全員での観察は終わりにするとのことです。
1月の諏訪は記録的な高温になり、月平均気温は統計を始めた1945年以降で最も高い2.1℃でした。

長野日報

今朝は厳しく冷え、管理事務所で-11℃まで下がりました。

積雪量
しゃくなげ平30cm  こぶし平20cm  白樺平15cm  十文字平5cm