梅雨明け

7月19日に関東甲信越地方の梅雨明けが宣言され、蓼科でも快晴が続いております。

(21日の最高気温は25℃)

日差しは強いですが、木陰に入ると爽やかな風が肌に心地よく、高原の醍醐味が味わえる季節です。

 

7月21日ブログ1蓼科湖

 

滝見平に乙女滝のビューポイントがあるのはご存知でしょうか。

勢いよく流れ落ちる様子を眺めているだけで爽快な気分になれます。

 

7月21日ブログ2乙女滝

 

7月21日ブログ3

 

蓼科ビレッジ周辺には豊かな自然が多く残されています。

一度訪れたことがある場所でも、季節や年代によって楽しみ方は変わります。

ご来荘の際は、身近なスポットをもう一度巡ってみるのもいかがでしょうか。

 

 

今日は「信州山の日」です。

長野県は、県民共通の財産であり貴重な資源である「山」に感謝する日として、信州山の日を制定しました。

7月15日~8月14日を「信州山の月間」とし、7月の第4日曜日(今年は7月27日)を「信州山の日」に定めました。

蓼科山

桜見山幹線道路からの蓼科山です。

秋の行楽シーズンで蓼科山に登る登山者

も増えているみたいです。紅葉は徐々に

進んでいます。

1009-3.jpg

通勤途中。

いわずと知れた蓼科山。標高2530m。通勤途中に眺めます。

あまりよそ見はいけません。よそ見と言えば、運転してる最中に

話かけると、ご丁寧にこちらを向いて返答してくれる友達がいます。

『いやいや、前見ながら会話してよ!』(笑)あのクセ直ったかな。

014.jpg