ここ数年の台風は、通過してもそれほど影響が無かったのですが、
今回の台風は風が強く、倒木もかなりありました。
落ち葉も増え、枝落ちもたくさんありました。
今週末はまた台風で天気が悪くなりそうです。
そんな不順な天候の週の中日、秋晴れです。
蓼科湖2017.10.26 from youboku on Vimeo.
蓼科ビレッジのスタッフブログです。
ここ数年の台風は、通過してもそれほど影響が無かったのですが、
今回の台風は風が強く、倒木もかなりありました。
落ち葉も増え、枝落ちもたくさんありました。
今週末はまた台風で天気が悪くなりそうです。
そんな不順な天候の週の中日、秋晴れです。
蓼科湖2017.10.26 from youboku on Vimeo.
昨日25日は冷たい雨が終日降り、気温も上がらず寒い一日でした。今朝、霧が晴れると初冠雪した蓼科山が鮮やかに望めました。
桜見山幹線道路から
お手軽な展望台 八子ヶ峰に行ってきました。
駐車場から20分ほどです。
下から2つの道に分かれていて
右側がスロープ、左側が段差のある階段の道です。
右側のスロープの道が楽です。
稜線を2in1スキー場のトップまで歩いてみるのもよいでしょう。
駐車場は、週末に蓼科山に登る人たちの車でいっぱいになります。
autumn yashigamine tateshina from youboku on Vimeo.
りんどう平の気象観測で3℃まで下がりました。
水道管の凍結も心配な季節です。
一週間後位には、そろそろ水道管のヒーターが必要でしょう。
別荘地内の紅葉も徐々に進んでいます。
落ち葉も増えてきました。
空気が澄み空がきれいです。
昨日のビレッジの様子です。
最近の蓼科は、最低気温が10℃を下回る朝が増えてきました。別荘地内でも広葉樹が徐々に色づき始めました。
横谷観音参道(9月27日撮影)
夏の最盛期からまだ一月ほどしか過ぎてないというのに
蓼科ではもう朝晩の気温は10℃位まで下がってきました。
もうストーブに火をつけている方もいることでしょう。
今月末には白駒池では紅葉の時期になります。
里の稲刈りもそろそろ始まりそうです。
ヤマボウシの実がなっていました。
蓼科ビレッジとその周辺で見られる草花、樹木、苔類などについて、中村俊彦様が2時間にわたり講演をされました。
夏の蓼科恒例の蓼科のんき寄席は今年も大盛況でした。
8月12日(土)こぶし広場クラブハウス周辺にて手打ちそばの振る舞いがありました。美味しそうに召し上がっている姿が印象的でした。
8月11日(金)こぶし広場においてフリーマーケットが開催されました。
心配されたお天気も良く、昨年よりも多くのお客様にお越しいただいた様子です。