蓼科ビレッジ経営理念
自然との調和を追求し、俗化させない別荘地づくりで、ここにしかない価値を創造する。
基本方針
- 大自然との調和を図りつつ、安心・快適な別荘暮らしの環境整備を提供し続けます。
- 蓼科中央高原のこの美しい自然環境を維持します。過度な開発を避け、自然の景観を最大限に活かした活動をしていきます。
- 従業員の良好な労働環境の維持を心がけ、メンバーの皆様へのサービス向上に努めます。
会社沿革
1958.3.3 | イースタン観光興業株式会社(資本金500万円、旅行斡旋業)として設立。 |
---|---|
1961.6.15 | 社名を蓼科高原開発株式会社と改めて現事業を開始。 |
1964.10.12 | 茅野市内山・外山財産区財産管理者茅野市長と土地の賃貸借契約を締結(第一次開発分 212万平方米)し、別荘地開発に着手。 翌年より借地権分譲方式により販売を開始。第一次開発別荘地(滝見平、乙女台の一部、朝日ヶ丘、弓木台、緑山、桔梗ヶ丘、十文字平、東十文字平、小梨平) |
1965.4.1 | 資本金を500万円増資して、1000万円とした。 |
1968.3.25 | 蓼科高原開発株式会社を株式会社蓼科ビレッジと名称変更。 |
1969.7.14 | 宅地建物取引業者免許を建設大臣免許に変更。 第二次開発別荘地(白樺平、桜見山、にしき平、からまつ平、りんどう平、こぶし平の一部、茶臼台の一部、もみじ台) |
1970.6.2 | 宅地建物取引業者免許を建設大臣免許に変更。 |
1971.9.26 | 資本金を1000万円増資して、2000万円とした。 |
1971.12.18 | 第三次開発分として、165万平方米の契約が成立し第一次、第二次、第三次を合わせて約543万平方米に達する土地を保有することとなった。 第三次開発別荘地(乙女台の一部、こぶし平の一部、茶臼台の一部、しゃくなげ平、麦草平、こまくさ平、あずさ平) |
1973.4.2 | 関連会社 蓼科ビレッジ管理株式会社設立。 |
1974.4.26 | 資本金を1000万円増資して、3000万円とした。 |
1979.8.27 | 笹丸平入口に案内所を建設し営業の拠点とする。 |
1984.6.30 | リゾートマンション“ビラこぶし”を竣工し分譲を開始。 |
1986.3.8 | 関連会社 蓼科ホーム株式会社を設立[相模原営業所分離独立] |
1990.11.30 | リゾートマンション“ビラこぶし”第二期を竣工。 |
1990.12.12 | 笹丸平案内所の名称を蓼科営業所と変更。 |
1998.6.19 | 旧蓼科営業所を取り壊し、新築。 |
2003.11.1 | 関連会社 蓼科ビレッジ管理株式会社を吸収合併して新たに発足。 |
2022.7.14 | 蓼科ビレッジ管理センターを新築し別荘販売センター、管理事務所、グリーンヒルを移転統合。 |
お問い合わせ先
会社名 | 株式会社蓼科ビレッジ |
---|---|
免許 | 国土交通大臣免許(15)第761号 |
蓼科ビレッジ管理センター(本社) | 〒391-0301 長野県茅野市北山5513番地 電話:0266-67-2511 FAX:0266-67-2026 |
東京事務所 | 〒102-0085 東京都千代田区六番町6番地(勝永六番町ビル1階) 電話:03-3511-3681 FAX:03-3511-3685 |