蓼科ビレッジ

蓼科ビレッジインスタグラム

別荘をお探しの方

別荘購入の流れ

「別荘を買いたい」と思い立ったとき、ふと浮かぶのは「どういう手順で進めるのだろう」「契約のときに何が必要だろう」・・・などの素朴な疑問。そこで、これらの疑問にお答えする別荘購入のプロセスと手順を、例を挙げてご紹介します。

※蓼科ビレッジの仲介物件(中古物件)でご紹介します。あくまで一例ですので予めご了承ください。

  • フロー
    ホームページから資料請求【4月】

    気になる仲介物件があり、ホームページから資料請求。営業スタッフからメール返信があり、5月初旬に現地を見学することにする。

    おおよその予算と、購入目的が主に避暑だが、春や秋も山荘を利用して周辺を散策したい…といったことを営業スタッフにメールで伝えた。

  • フロー
    現地見学【5月初旬】

    夫婦で蓼科ビレッジの仲介物件を見学。
    自家用車で蓼科ビレッジ管理センターを訪ねる。はじめに営業スタッフから蓼科ビレッジ別荘地の説明を受けたあと、スタッフの運転する車に乗車して3物件を見学。(ご見学いただく物件数は3件程度にしぼっていただきます)

    ホームページで気になっていた△△平の物件は思った通り良かったけれど、2番目に見学した○○平の物件も、落ち着いた印象で想像以上だったな。少し時間をかけて考えてみよう。

  • フロー
    費用の確認・再見学の申し込み【5月2週目】

    落ち着いて考えてみたところ、2番目に見学した○○平の物件がいいなと思う。購入時にかかる費用と、購入後、毎年かかる費用について営業スタッフに改めて確認。

    ・諸費用等の詳細はこちら

    • 借地料

      3.3平方メートル(1坪)あたり年額300円×土地面積
      (例 土地面積 1,000平方メートル(302坪)の場合 302坪×300円=90,600円)

    • 管理費

      (建物なし)1区画 年額 66,000円(税込)/ 法人名義 99,000円(税込)
      (建物あり)1区画 年額 105,600円(税込)/ 法人名義 158,400円(税込)

      ※地代、管理費等の支払いは4月1日から翌年3月31日までの1年分を前納していただきます。
      ただし初年度分は月割り計算です。

    • 上下水道(給水料金)

      年額 基本料金120立方メートルまで39,600円(税込)
      超過料金1立方メートルにつき132円(税込)
      年額 計量器使用料金(口径25mmまで)3,300円(税込)

    • 上下水道(下水道料金(下水道地域のみ))

      基本料金33,000円(税込)/年
      使用料金66円(税込)/立方メートル
      ※基本料金は利用されない場合もご負担いただきます。
      使用料金は水道メーターの検針値により算出いたします。

    • 上下水道(上下水道整備充実費)

      上水道整備充実費 10,000円/年
      下水道整備充実費(下水道地域のみ)2,000円/年

    • 契約書印紙代

      土地契約書、建物契約書にはそれぞれ収入印紙が必要です。
      500万円を超え1,000万円以下は、5,000円
      1,000万円を超え5,000万円以下は、10,000円

    • 電気・ガス等の契約

      ・電気・・・中部電力ミライズに名義変更を申請
      ・ガス、灯油・・・専門業者等にて個別契約

    もう一度見学して、買うかどうか気持ちを確かめたいと思う。月末に再度現地見学することとした。そのときに、蓼科ビレッジで日頃から仕事をされている工務店の方の意見を伺うこととなった。購入後に必要となりそうな修繕項目や、リノベーション工事について相談してみようと思う。

  • フロー
    再度、現地見学【5月4週目】

    ○○平の物件と△△平の物件を再度見学。○○平の物件がやっぱりいいと思う。

    工務店の方からは、デッキ補修など必要と思われる修繕工事のアドバイスを受けた。蓼科の気候風土を把握している方の意見は参考になる。冬に山荘を利用するのであれば検討すべき項目が増えることがわかった。薪ストーブ設置のおおよその費用も把握できた。

  • フロー
    購入の申し込み【再見学後】

    修繕のことも考慮した上で、○○平の物件を購入する気持ちが固まった。営業スタッフへ購入を申し込んだ。

    契約・引渡しの日取りと、山荘内に残っている荷物について、売主との調整をスタッフへ依頼した。(ダイニングセットとキッチンの収納棚は、もし残してくれるのならそのまま使いたい)

  • フロー
    契約日が決まる【5月末】

    6月3週に契約を締結することとなった。それまでの間に売主は山荘内を整理されるとのこと。ダイニングセットと収納棚は残していただけることとなった。契約書類をメールで送付してもらい目を通した。

    印鑑証明書と住民票が一通ずつ必要とのこと。明日、役所に行って取得してこよう。

  • フロー
    契約・引渡し【6月3週目】

    蓼科ビレッジ管理センターにて、契約手続きと建物移転登記手続きを行った。無事に契約締結。売買代金等の支払いを済ませ、物件引渡し。

    来週末に、まずは山荘で一泊してみようと思う。近くの温泉にも入りにいこう。工務店の方と打ち合わせをして、早速修繕工事を進めようと思う。直すべきところは早めに直しておこう。長く大事に使いたいから。

  • フロー
    所定の税金を納める【税金の納付書が届いたら】

    固定資産税、家屋敷税、不動産取得税を納めます。

別荘をお探しの方

お問い合わせ 見学予約