茅野市の八ヶ岳山麓の代表的な田園風景の一つになっている風除けのアカマツの松並木。
地元では「横田風除け」と呼ばれ、植え付けから三百年を経過して山麓の中でも古く、立派な枝振りです。
???
この風景は新しく開通したエコーラインやメルヘン街道から見ることが出来ます。
(写真はエコーライン側より撮影。松並木の後ろに見えるのが蓼科山です)
カテゴリー: 名所
茅野の風物詩① 寒天
今回は茅野の冬の風物詩の一つである寒天についてご紹介します。
寒天は日中の晴天と夜間の寒気を利用した天然乾燥法により作られています。必要な条件である「夜間冷え込む気候」「程よい積雪」「きれいな水」と最高の環境に恵まれている茅野市では日本一の生産量、全国一のシェアを誇っています。
冬の気温平均2度最低マイナス15度という寒い気候が、寒天製造に適しています。
「寒天蔵」
茅野市宮川にある寒天蔵は昭和初期に建てられた木造土蔵造りの3階建ての建築物で、信州茅野市を代表する歴史的遺物となっています。
茅野の名水「大清水」
「大清水」は霧ケ峰方面に降った雨が伏流水となって湧き出しており、地元では古くから名水として知られています。
湧水地はビーナスラインから少し入った茅野市米沢北大塩にあります。
地元の人達の中には毎日飲料水として利用している人もいます。
(ブログを書いている私も毎日美味しくいただいています。味に濁りがなく、柔らかい水です。)
?
中ッ原縄文公園
ビーナスライン沿いのたてしな自由農園の直ぐ手前に「中ッ原縄文公園」があります。
ここは「仮面の女神」の出土地です。
遺跡を発掘した当時の現場は現在奇麗な公園になっています。
公園には遺跡が実際に発掘された現場が再現されております。
土偶「仮面の女神」はこのように発見されました。
公園には今にも落ちそうな栗の実がありました。
縄文時代の遺跡
ビレッジから車で約10分。大門街道沿いの湯川に「上之段石器時代遺跡」という
石器を探せる場所があると聞き、訪ねてみました。
?
「上之段石器時代遺跡」は「尖石遺跡」と並ぶ代表的な遺跡で、縄文時代には生活
の場として利用されていました。
?
敷地を探してみるとキラキラと光るものが見えます。
?
縄文時代に石器の材料として使われていた黒曜石が見つかりました。
この付近は黒曜石の代表的産地としても知られ、運が良ければ縄文時代の石器を
見つけることが出来る場所です。
?
黒曜石が採集できた上之段石器時代遺跡付近の様子。
御射鹿池
蓼科は、緑が美しい季節を迎えています。
みなさんご存知でしょうか、蓼科ビレッジの奥、湯道街道沿いにある「御射鹿池」。
奥蓼科渋辰野館から湯道街道を車で7~8分下ってくると、
深い緑の木々を背景に静かな池があります。
深い緑が映しだされた水面に水鳥の波紋が広がり、静寂な冷気が伝わってきます。
この池は、東山魁夷画伯の<緑響く>のモチーフとなったといわれており、
最近吉永小百合さんが出演したCMでも話題となっています。
<東山魁夷の幻想が教える、現実の美しさ>みなさんも池の前に立ち、
体感されてみてはいかがでしょうか。
東山魁夷生誕100年を記念して特別展があります。
●生誕100年東山魁夷展ホームページ
http://higashiyama-kaii.com/index.html
開催期間:平成20年7月12日(土)-平成20年8月31日(日)
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
会場 長野県信濃美術館 東山魁夷館と両館で開催
観覧料 大人1,300(1,200)円、大学生900(850)円、高校生以下無料
横谷峡の大滝とおしどり隠しの滝
横谷峡にある「大滝」と「おしどり隠しの滝」を ご紹介させていただきます。
「大滝 」は 横谷観音展望台の上からも望むことができますが、さらに下り坂を
?降りると10分ほどで「大滝」が間近に見える展望台に行けます。?
(急斜面になっているので滑ったり足を痛めたりしないよう注意しましょう。)?
さらに上流には「おしどり隠しの滝」を見て、「奥蓼科温泉郷」と呼ばれる
明治温泉・渋川温泉までのトレッキングコースもあります。
「おしどり隠しの滝」は明治温泉の直ぐ下にあります。
?
明治温泉の上から見た氷瀑。 「輝く氷のオフジェ」がまるで塔のように見えます。?
空の色に溶け込むような白と青のコントラストがとても奇麗でした。?
帰り道に鹿のファミリーと出会いました。