暖かい日が続き、聖光寺の桜も満開に近いです。
今週末が一番の見頃になりそうですね。
蓼科ビレッジのスタッフブログです。
暖かい日が続き、聖光寺の桜も満開に近いです。
今週末が一番の見頃になりそうですね。
滝見平の桜が満開になりました。
・滝見平入口
・蓼科パークホテル入口
のんびりとお花見もできないご時勢ですが、通勤時の車窓からも春を感じることができます。梅に桜、レンギョウ、水仙、コブシに雪柳などが一気に開花し春爛漫です。
こちらは上川の堤防道路、通称通勤バイパスです。
桜と水仙のコントラストがとても美しいです。
こちらはメルヘン街道沿いのレンギョウ。この季節の黄色は春の息吹を感じます。
縄文交番前の桜も間もなく満開です
滝見平の桜も開花しました。例年よりもかなり早い開花です。
昨年はコロナウィルスのため城址公園が閉鎖され、お花見はできませんでしたが、今年は感染対策(来園者カードの提出、検温実施、マスクの着用、飲酒禁止、指定場所のみで飲食)を講じて開園しています。
4月3日土曜日早朝に高遠城址公園の桜を見に行きました。もうすでに有料駐車場は満車になっており、予想より多くの方が花見に訪れていました。
茅野市内の桜も満開になっています。
4月2日の長野日報
今年度より販売することとなった土地(借地権)のこまくさ平276号をご紹介します。
敷地北側の接道より南を見る
敷地より東を見る(北八ヶ岳を望む)
敷地より南を見る(渋川渓谷の向かい側の尾根が見える)
敷地より西を見る(遠く御嶽山の望む)
標高約1,610mに位置する区画。
敷地北側に接道し、地勢は平坦に近く、日当たりの良い土地です。
この区画は東西に伸びる渋川渓谷の北側に位置しています。
下水道敷設エリアです。
ご興味がございましたら、弊社営業部(℡:0266-67-2411)まで
ご連絡をお待ちしております。
蓼科ビレッジ入り口(滝見平)から御射鹿池へ行く途中にレンタルサイクリング屋さんがあるのをご存じでしょうか?
ここではいろいろな種類の自転車があり、初心者の方でも親切なガイドが付いて案内してくれるツアーなどもあります。
蓼科にお越しの際には、大自然の空気を吸いながらゆっくり景色を堪能するのも楽しいかもしれませんね。
フキノトウが顔を出し、春一番ダンコウバイの花も咲き始めていました。
今現在、別荘地内の道路はほとんど雪のない状態になっております。
日中は暖かく、春の空気になってきました。
でもまだまだ冷える日はあるので、車でお越しの際は管理事務所に道路状況をお問い合わせください。
天候は下り坂で、午後からは雪、明日は雨になりそうです。
新宿でたくさんの人が黙祷しているニュースがありました。
もうあれから10年か、と思いました。
あの時、ちょうど事務所から歩いて外に出た時に揺れ初めました。
電柱が左右に大きく揺れました。蓼科でこんなに揺れたことはありませんでした。
きっとどこかで大きな地震が発生したのに違いないと、事務所にすぐ戻ったのを覚えています。
また大きな地震や災害がいつおこるかもしれません。10年後?15年後?20年後?時々はあの日のことを思い出し、追悼し、今後のために備えをしなくてはと思いました。
コロナ禍で先の読みにくい今、我慢の日々が続いています。
以前の日常がいつ戻ってくるのか。春はまだかぁ
春よ♪~
十文字平辺りの標高では、日陰を残して雪はほとんど解けてしまいました。
滝見平から管理事務所までは、ほとんど雪はありませんが、しゃくなげ平に行くと冬景色に変わります。同じ別荘地内でも大きな気候の違いを感じます。
午前中に様子を見てきましたが、午後からは雨になりそうです。
日中の気温が上がることが多くなり、だんだん春が近づいてきます。
都会ではもうそろそろ桜の開花。春が待ち遠しいですね。
しゃくなげ平50cm こぶし平25cm 白樺平20cm
道の駅「ビーナスライン蓼科湖」にたてしなクーポンが置いてあります。
利用有効期限は3月31日までです。WINTER(冬)版
以下の14の店舗でちょっとした特典あり
①北八ヶ岳ロープウェイ
②喫茶蓼科アイス(道の駅内)
③蓼科牛ITTOU(蓼科湖畔)
④table top (道の駅内)
⑤ザ・ババリアン・ペーター(蓼科湖畔)
⑥手打ちそば処 やまなみ(蓼科湖畔)
⑦蓼科東急ホテル(東急リゾートタウン蓼科内)
⑧蓼科エネオス(蓼科湖畔)
⑨TINY GARDEN 蓼科(蓼科湖畔)
⑩小斉の湯(蓼科湖上)
⑪ペンションピラタス2(ペンション村)
⑫朝倉石油(ビーナスライン・R299)
⑬ちのおかずワゴン(道の駅内)
⑭湯元音無の湯(大門街道)