?管理事務所では9月14日から16日までの3日間、通行支障木の伐採作業を行いました。
?場所はにしき平、こぶし平、緑山、こまくさ平などになります。
蓼科ビレッジのスタッフブログです。
?管理事務所では9月14日から16日までの3日間、通行支障木の伐採作業を行いました。
?場所はにしき平、こぶし平、緑山、こまくさ平などになります。
蓼科の名物「ジコボウ」の初物が顔を出しました。ジコボウは食用キノコでカラマツの林に生えます。傘の色が濃い赤茶色で、柄が黄色くつばもはっきりしているのが特徴。食べ方はきのこ汁がお勧めです。
蓼科も秋の気配が漂ってきました。
もう山ブドウが実っています。
8月18日に夏のバスハイク「文豪島崎藤村の足跡を訪ねる旅」が行われました。
麦草峠から信州小諸・佐久地方を回って藤村旧宅、藤村記念館などを訪ねました。
8月13日 夏山ハイキング「入笠山からの蓼科高原・八ヶ岳を眺望」が
行われました。
大阿原湿原にて
入笠山頂にて記念撮影です。
8月14日午後2時、グリーンヒルにて「蓼科のんき寄席」が行われました。
8月11日、夏のバスハイク「松井須磨子と佐久間象山の足跡を訪ねる旅」が行われました。
第2回目の「チーズとワインのマリアージュ」が8月10日にグリーンヒルにて開催されました。
神田松鯉師匠の蓼科独演会は今年で10周年を迎えました。
今回の演目は「天保水滸伝」他でした。
8月9日(日)、午後2時より白樺平257号「源山荘」にて行われました。
8月8日に「広川恵 涼風コンサート」が行われました。
大勢の方がお越しになりました。