ビレッジの別荘地内では市街地から1~2ヶ月遅れて藤の花が開花しています。
藤は古来より日本人に愛され、文学や和歌にもたびたび登場してきました。
万葉集には「藤浪の花は盛になりにけり なら(平城)のみやこ(京)を思ほすや君」
とあります。
撮影(乙女台)
藤は蔓(つる)が木に巻きついて登り、樹冠に広がり、花は紫色で幹の方から先端に
向かって咲いています。
撮影(緑山)
優美で物静かな花の姿は、私たちの心を癒してくれます。
蓼科ビレッジのスタッフブログです。
ビレッジの別荘地内では市街地から1~2ヶ月遅れて藤の花が開花しています。
藤は古来より日本人に愛され、文学や和歌にもたびたび登場してきました。
万葉集には「藤浪の花は盛になりにけり なら(平城)のみやこ(京)を思ほすや君」
とあります。
撮影(乙女台)
藤は蔓(つる)が木に巻きついて登り、樹冠に広がり、花は紫色で幹の方から先端に
向かって咲いています。
撮影(緑山)
優美で物静かな花の姿は、私たちの心を癒してくれます。
コナシの花(緑山別荘地撮影)
コナシはバラ科リンゴ属で、全国的には「ズミ」や「エゾコリンゴ」と呼ぶのが
一般的です。
桜の花を少し小さくしたような、純白の花を咲かせ、秋には球形の果実が
実ります。
コナシの木
コナシの木はビレッジの別荘内に数多く自生しており、現在十文字平付近
まで満開になっています。
これから標高を上げて6月中旬くらいまで楽しめます。
オオコナシ(地元の呼称)
コナシと比べると花の形が違います。
こちらはオオコナシの木
左がコナシ 右がオオコナシ(撮影 緑山別荘地)
違いは近くで観察しないと分り難いようです。
管理事務所付近でツツジも咲いています。
<タラの芽>
皆様ご存知の山菜の王様タラの芽です。
最近はトゲの無いシンコマミドリという種類が栽培用に売られています。
タラの芽の採取は枝から分かれている小さい芽を摘んでしまうと木が枯れて
しまうのでの注意しましょう。
食べ方は天ぷらが最高と言われています。
<ハリキリ>
タラの芽と比べるとトゲが大きくて鋭い感じで、芽も円形です。別荘地内でよく
見かけます。
香りが強いのですが苦味があり、調理法は天ぷら以外ではあまりお勧めできません。
<コシアブラ>
コシアブラはタラの芽と同じウコギ科の落葉高木です。一般的には天ぷらやお
ひたしにして食べますが、ごま和えや油炒めにしても美味しいです。
<ゼンマイ>
水辺に多く生えています。胞子葉がゼンマイのように巻いている様子からこの名前
がつきました。
?
<ゼッタ>
ゼッタは信州でも諏訪地域の霧が峰、白樺、蓼科高原などに生息する植物で、
ゼンマイに良く似ています。
食べ方はゼンマイと同じでアク抜き処理後、煮物などにして食べます。
また、一度乾燥させたものを戻して秋以降に煮物にすれば、さらに美味しくなります。
<クサソテツ(コゴミ)>
日本各地の山野に広く分布しています。アクが無いので調理しやすい山菜です。
巻いている若葉をおひたしやごまあえなどにして食べます。
?ビレッジニュース春号にてご案内致しました通り、整備5ヵ年計画に基づき上下
水道及び幹線道路の改修工事を実施しております。
お客様には工事期間中、何かとご迷惑ご不便をお掛けすることになりますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
工事期間4月12日~7月12日
工事区間は上図の通りです。
■ 4月7日~5月17日及び6月9日~6月28日
■ 5月12日~5月31日及び6月9日~6月28日
■ 5月26日~6月28日
■ 6月30日~7月12日
にしき平258号交差点
にしき平1号北側社有地
道路脇を掘り、側溝を設置します。
にしき平118号北側
雨水が道路から敷地内へ流れないよう側溝を整備しています。
にしき平118号北側社有地
雨水がスムーズに流れるよう水路を造り側溝に流します。
?
5月4日にグリーヒルに於いて「チーズとワインのマリアージュ」の会を開催させて
いただきました。
今回は初夏の蓼科に相応しい、爽やかでで華やかなイタリアの発泡酒「スプマン
テ」とイタリア産のチーズ2種類をセレクトしました。
チーズのご紹介。
右側がロビオラ・トレ・ラッティ「3種のミルクのロビオラ」と言う名前のチーズです。
ロビオラの語源は、このチーズが熟成が進むと赤みを帯びてくるところからルベオ
ラ(ルビー色の)が転じた言葉であると言われています。
原料に牛・羊・山羊の3種類のミルクを使った深い味わいのチーズです。
左側はボスケット・アル・タルトゥーフォ「トリュフの森」と言う名前を持ったセミ・ソ
フトタイプ。
牛乳と羊乳をブレンドしたミルクから作られた穏やかでやさしい風味と練り込まれた
トリュフの豊かな香りが素晴らしい大変貴重なチーズです。
ワインのご紹介。
スプマンテ クラッシィコ 36ヶ月熟成
完熟した葡萄を手摘みし、シャンパンと同じ方式で造られた発泡酒です。
長時間ゆっくりと熟成させる事により、きめ細かでクリーミィーな泡がワインの中に
しっかりと溶け込んでいます。
30名を超えるメンバーの方々にご参加いただき、改装したグリーンヒルで和やかな
談笑のひと時をお過ごしいただきました。
今年の夏も昨年同様週一回ワインとチーズをお楽しみいただける催しを予定してお
ります。
?
ビレッジ入口の滝見平の桜が満開です。
「糸萱公園」のコヒガンザクラも満開です。
聖光寺の桜は5月の上旬が見頃となる予想です。
4月28日現在、2分咲きくらいでしょうか?
茅野市の天然記念物に指定されている「カタクリ」です。
ここはカタクリの群生地として有名で山の斜面に約3万株あります。
4月下旬が最盛期ですが、そろそろ花が終わり始めていました。
場所は、諏訪インターチェンジから10分程の茅野市宮川西茅野です。
4月23日現在の桜情報をお知らせいたします。
下管沢の「祖霊桜」です。
樹齢四百年以上といわれるシダレザクラで、この地域の祖先の守り神と言い
伝えられている古木です。
見頃は今週末頃までです。
場所はビーナスラインのゴルフ練習場がある北大塩交差点を南方面に曲がり、
途中を右に入った下菅沢公民館の近くになります。
先日紹介しました「糸萱公園」のコヒガンザクラは暖かい陽気のため、8分く
らい開花していました。
ゴールデンウィークまで楽しめそうです。
茅野市運動公園の桜は満開を過ぎ散り始めています。
4月17日10時からメルヘン街道(国道299号)の開通式が行われました。
セレモニーには多数の来賓者や子供達(地域の保育園児)も参加しました。
あいにくの天候で小雪が混じり、標高2127メートルの麦草峠はまだ冬の様相でした。
開通式を待って沢山の車の列ができています。
先頭はアルファロメオのクラブチーム約20台で華やかにクラクションを鳴らしながら通過しました。
まだ「麦草ヒュッテ」の看板も雪の壁に覆われています。
雪壁は1.5メートルもありました。
麦草峠では5月の連休中も雪が降る可能性がありますのでご注意下さい。
?
これからゴールデンウィークにかけてご来荘される皆様にビレッジ近郊の桜の
名所をご案内させていただきます。
1 高島公園(諏訪市)4月12日撮影
暖冬だった昨年より3日遅く4月10日に開花宣言しました。
見頃は17日頃で4月下旬まで楽しめます。
ソメイヨシノはまだ殆どツボミでした。
中には少し開花している桜も見えます。
高島城を望みながら公園にはソメイヨシノ70本、ヒガンザクラ14本、シダレ
ザクラ9本の計93本が植えられています。
場所 〒392-0022諏訪市高島1-20 諏訪インターより約15分
2 上川河川敷の桜とスイセン(4月12日撮影)
4月9日開花宣言。見頃は17日頃で4月下旬まで楽しめます。
上川河川敷は通勤バイパスとも呼ばれ、スイセンと桜並木が競演する素晴らしい
景色です。
約2000平方メートルに広がる「黄色いじゅうたん」の26万株余のスイセン
が咲き誇り、土手上にあるのが淡いピンク色のソメイヨシノです。
場所 諏訪市四賀赤沼 中央道諏訪インターより約5分
3 聖光寺(4月12日撮影)
開花予想はゴールデンウィーク頃です。
本州で一番遅いソメイヨシノの開花時期のお花見スポットです。
蓼科湖の北側に位置し交通安全祈願の寺として観光客にも親しまれ、境内には約
100本の桜があります。
<蓼科聖光寺の桜まつり>
ライトアップ・・・・・・・・4月26日(土)~5月11日(日)18時~22時
桜まつりイベント・・・・5月5日(祝・月)10時~15時 太鼓競演
・・・・5月6日(祝・火)11時30分~終了まで 豚汁・お菓子振る舞い
場所 ビーナスライン蓼科湖付近
4 糸萱公園(4月12日撮影)
ここは地元の隠れた名所です。見頃は4月下旬頃の予想です。
桜の種類はコヒガンザクラ。その昔高遠から苗木を持ってきたと云われています。
場所は滝見平から国道299号を下り、糸萱大橋を渡って直ぐ左に曲がった
糸萱区民会館に隣接しています。神社風の建築物が区民会館の目印です。
区民会館からは八ヶ岳とアルプスを一望できます。
5 高遠城址公園(伊那市)
4月9日開花宣言、満開日予想4月16日前後。
現在7割程の花が開花している状態です。
他に類を見ないタカトオコヒガンザクラ約1500本は「天下第一の桜」と称されておりますが、この薄紅色の花は、開花から8分咲きの頃までが最も綺麗な時です。満開を迎えると次第に白さを増してきますので、咲き始めから8分咲きの頃が見頃です。
こちらは現地カメラで桜の開花状況をお知らせします。
また、さらに高遠には高遠第2の花の公園として「花の丘公園」があり、この公園では約100種の八重桜が咲き誇ります。高遠城址公園の桜の花が散る頃から見ごろを迎えます
今回は湯道街道沿いにある「八方台」のトレッキングコースをご案内
いたします。
「八方台」という地名は全国各地にありますが、いずれも四方八方あ
らゆる山を望めるというネーミングのようです。
スタート地点は麦草平から奥蓼科温泉に抜ける準幹線道路を通り、湯道街道
にぶつかったT字路にあります。
正面が湯道街道です。車が止まっているところが入口です。?
八方台のトレッキングコースは南北の八ヶ岳はもちろん南アルプス、中央アルプス、
北アルプスまで一望できます。
このコースは比較的緩やかな斜面を登った後、尾根に出ると平坦になるコースです。
所要時間は登り約40分。下り約30分ですので初心者でも気軽に出かけることが出
来、景観の素晴らしいお勧めのコースです。
コースからは車山・蓼科山・北横岳、またビレッジの別荘地も上から良く見え
ます。
雪景色の中では野鳥の声が響いています。
コースには数え切れないくらい動物の足跡がありました。ウサギ、キツネ、シカなど
アニマルトラッキングも楽しめます。
白樺と岳樺の木が隣通しに並んでいます。その先は北アルプスの眺望が開けて
います。
目的の八方台に到着です。(八方台頂上1858m)あいにく天候は悪かったのですが
それでも素晴らしい景色を望めることができました。
さらに進むと40分程度で唐沢鉱泉に到着します。
八ヶ岳の端にある西岳の緩やかな斜面の向こうには南アルプスが広がっています。
曇っていましたが南アルプスの白根山北岳(3192m)甲斐駒ヶ岳(2965m)仙丈ヶ
岳(3032m)などパノラマのように望めます。
写真では切れていますが中央アルプス北アルプスまで一望できます。
もちろん八ヶ岳連山も横岳、峰の松目、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山、西岳、
など一望できます。
帰りのコースは渋辰野館方向に向いました。
ここは奥蓼科クロスカントリーコースの「パノラマコース」にもなっています。
雪が解けてからも緑の中をトレッキングできるので是非一度足を運んでみて
ください。